プレゼミが始まった。
思ったより比重おかなきゃだめそうで、しゅーんとなった。
英語文献を10枚弱?読むんだけど、(難易度はまだわからないけど、)キャリアデザインに関する前提知識に自信がない。
学説とか出てきたらきついなあ。。。
でも、だからといって、「できない」とか「やりたくない」なんていう言い訳の理由にならない。
言い訳の条件は、思いじゃなくて、事実でなくちゃいけない。
感情はそれを「わたし」が所持している点では、事実かもしれないけど、客観視したら完全に「思い」のレベル。
だから言い訳の条件にらならないし、しない。
…とか、頭では思ってるんだけど、なんか今、色々とキャパオーバーかも。
19歳の目標、相対的な満足感。
すでにクリアできてない気がする。
なんでもやること、と、中途半端になることは、私の場合は表裏一体。
過渡期は表裏がコロコロかわりながら現れるといえばそうだけど、
いつまでも過渡期に溺れていられない。迷惑かかるしね。
足踏みも、時には必要だね。
…言い訳も必要かなあ?