「青山オーガニックぽたりんぐ」記録です。
先月からずっと行ける日を探していましたが、
やっとこさ、今日行けました。
お名前を伺いそびれましたが、
オーナー風のフランス人男性がとても優しい方で、
色々とお話をさせて頂きました。めるしー。
EUのオーガニック事情・現状など、
短い時間でしたが勉強になりました。
残念ながら20日で閉店(移転予定)してしまうそうで、
商品は普段より少なかったのですが、
SALE価格でお得に手に入れる事が出来ました。
(写真の分全部で3000円くらい。相当お得です。)
来週もう一度行こうかと思っています!
本当に良いものを発信している場所が淘汰されるのは、
素人ながらに、悲しい事です。
私は、これからの時代は、食を見つめなおす事が
(今以上に)重要視される時期が来ると思っています。
食べるものを選ぶ事は、人生を選ぶ事にほど近いと思います。
貴重なお店が淘汰される現状を、よく考えたいです。
新しい店舗に移っても、ファンになってしまう気がします。
facebook page もあるそうですので、是非!
CHOOSEE facebbok page
続いては青山のNatural Houseへ。
こちらはかなり店舗展開しているオーガニックスーパー。
中の写真は撮りませんでしたが、
bioワインはもちろん、自然化粧品もありました。(驚)
ランチタイムに、デリをビュッフェ形式で取って、
イートインできるコーナもありました。
(ただここも閉鎖予定なんて書いた紙を見たような…)
時間的にぎりぎりだったので、今日はおあずけです。
レジ袋は有料でした。(当たり前ですね。)
店内(外からも講入可)にはジューススタンドも!
これも試したかったのですが、
その後の予定も考えて、おあずけ。また行ってみます!
続いてこちら。
紀伊国屋INTERNATIONAL
Aoビルの地下です。
これに加えて、いつも通りevianをば。
ここではDUCHY ORIGINALSに出会えました!
嬉しかった。(右上のショートブレッドです。)
王室がオーガニックのブランド持ってるって、
やっぱり凄いことですよね。
ファミリアのミューズリー(1食分)も買えました。紀伊国屋は高級スーパーと銘打っているだけあって、
レジが打つ人と袋詰めする人の2人体制…。
買ったものは自宅まで送ってもらうのも普通みたいです。
単純に、すごいですね。
高級スーパーにオーガニック食品が多く見られる現状、
エコやオーガニックがブランド化している感覚。
なかなか考えてしまいたくなるものがありました。
有名なエコバックは、値段を見たら3000円ほど。(驚愕)
素材の分析などはできていないのですが、
ステータス化してるような気がしてしまいました。
何が正しいとか、これがいけないなどと、
問題提起できるほどには勉強が足りていませんが…。
最後に、やっと場所が分かったA.R.Iへ♡
(オーガニックという縛りからは外れますが。)
滑り込みでランチで通して貰えました。めるしー。
ふたつとも異なる食感で、凄く美味しかったです♡
カウンター席には、ありましたよ!
THE LONDON BOOK♡
このあと六本木へ行き、LULU GUINNESSで買い物。
(イギリス繋がりってことで。)
SALEが進んでいて、かなりお安くなっておりました。
勉強しながら、楽しい事をするというのは、
なんだか心が晴れます。とても良い一日でした!
明日も楽しみです。