…と、まあ吟じてみます。

ごめんなさいね、うつくしく無いもの見せちゃって。笑
こちらはプチ化粧台の上の物置。

メガネに写ったカーテンがカオス。
そんなこんなでレッスンでした。
呼吸をもっと強くして、そこに自分の声を乗せる。
「褒めつつ諭す」この指導は絶対人を伸ばせると思う。
あらためて(毎週改まってんぞw)、頑張ります!
そしてレッスン後、MTG@渋谷。
名古屋の某団体の長(おさ)と謁見しました。
「わたしはなにがしたいのか」
再びこれを考えるすごくいいきっかけになりました。
最近まで「私が自分でやりたいこと」って見つけたフリと言うか、「自分がやりたいことがわからないことが分からない(できていない)」ことから逃げていた感って、正直否めません。
それをぶつけてくれた本日のゲストには感謝。
やりたいこと・夢、それに向かってやっと純粋に、正直に、
動き出すことができた今日この頃なので、
最後は「本当はこれがやりたい。」が言えた。
“key person”っていう言い方があるけど、
今日の出会えたこの人は、
もしかしたらそういう感じなのかもしれない。
ということで「LOCCITANE Cafe」に連れてっていただき、
初対面なのに社会人パワーに甘えちゃいました。笑
本当にありがとうございました。…は直接メールで。

さ、そしてカフェの後は初の漫画喫茶!
日本の文化だそうですね。Japanese cultureか。
終始、静かに興奮しまくっておきました。
わたし多分はまると思います。笑

ちゃっかりこう写真とかとっちゃったよね。
にしても、私の人生を揺らしてくれる人はみな、
わたしを「変人(変態)」という。
どうも、こんにちは、変態です。
で、地元へ帰り、今脳の痺れが切れないうちに、
微熱を言語化しています。
誕生日に「学生のうちにやりたいこと」を本格始動させます。
…とか言っても、別にビジネスとかじゃないです。
ただ、夢と好奇心の共通項をカタチにするだけ。
社会的な意味なんて無いのかもしれません。
でも、私の中では意味があると思うし、
いつか関わってくれる人にも意味は生まれると思う。
全部が予測の範囲だし、なくたって誰も困らない。
そんながらくたみたいな発想なんだけど、
自分の感性とか、欲求に躊躇している時間は無いのです。
かれこれ大学に入ってから1年たちました。
もうちょっと頭も手も動かしていきます。
以上、変態でした。ありーべでらち!