電子辞書を無くしてしまって、ほぼ一ヶ月経ちます。
誰か、本気で長期間貸してくれる人いませんか…。
結構調べ癖が強いので、勉強がはかどらない…。
タイトルも今日問題を解いていて本義がよく分からなかった言葉。
ま、辞書がない分思考力やアンティシペイト力は活性化する気がします。
ただ、あの辞書は弟のなんだよね…。笑(えない)
で、今日は上記のとおり問題を解いたんですが、
なにをかっていうと、中学受験向けの模試ね。
さすがに満点は取れたけど、やっぱり文章自体が難しい。
え、これ高校の教科書で見たよ、とかあるし。
明日からがっつり解説なので、ちょっと頑張らねばだ。
そして、一切脈絡が無いですが、
『6歳のお嫁さん』―鈴木中人 著読みました!
家族をキーワードにした書籍を読み漁っているのですが、
なんか活字生活への入りとしてはなんとなく良かった。
1時間もかからずに読めたし。
まだこれから団士郎さんの本を数冊読もうと思って、借りてあるので、
活字と有効な関係を築いていきたいと思います。笑
本当に一切脈絡無いなあ…。