今日は10の要素を挙げてみました。
1、人をばかにすること
2、時間を守らないこと
3、わかっていながら裏切ること
4、夢や目標を捨てること
5、効率を第一に求めること
6、挑戦を否定すること
7、多様性を無視すること
8、お金にこまかくなること
9、一日に3つ以上の予定があること
10、挨拶をしないこと
いずれは100の要素を挙げたいのですが、
今まであまり考えた事が無かったので、
気づいたときに少しずつ書き溜めようかな〜と。
今日書いたうちの半分くらいは、
「今、できてないかも」と思います。
例えば、5とかってできていない気がするのです。
自分のキャパシティを考えずに、
なんでもかかえてしまうので、
結局のところ、効率を求めてしまうような。
大学に入ってから9のルールは公言していて、
一日に3つ以上の予定は入れないようにしています。
例えば、学校と塾。これでふたつ。
学校と教習所と塾とMTGなんてあった日には、
それこそ効率を求めてばかりで、頭が使えてなかったりします。
できれば「今日も楽しかった」って思う毎日にしたいから。
「あ〜疲れた」って言って眠る毎日は、ちょっと嫌です。
疲れないためには、私は、予定制限が必要なのです。
他の項目では、陰ながら天才と崇めている10歳児から
インスピレーションを得たものもあります。笑
今日はせっかくの休日なので、色々楽しみたいと思います。
専ら外には出ず、いわゆる「おこもり」満喫中ですが。
余談ですが、
こっちのブログ戻してから、やはり書きやすいです。
あのコテコテキラキラしたブログには書きたい事書けない。
つまんないです。
もし恒常的に見てくれている人が居たら、
本当にありがとうです。
「私」をそのまま見てくれてありがとうです。
ずほほほほほ。