はたち女子としてどうなんでしょうか。
もう1年くらいずーっとこんな感じで、
原因はストレスとかなんとかで。
ストレスを溜めないように、という言葉は、
一番ストレスだったりします。
方法を提示していただかねば、
納得なぞできぬ、です。
ここぞとばかりに威張っておきます。
でーもー、
最近、疲れのカタルシスを試みています。
そのひとつが趣味に没頭すること。(定番)
ということで、
横浜ロイヤルパークホテルのブルーベルへ。
趣味なんです、アフタヌーンティー。
もう、白桃ジャムが美味しくて美味しくて。
温かい飲み物を飲みながら、
呼吸を整えることを大切にしてみたら、
少し「余白」みたいなものができたような。
スペースを作ることは、多分人生の中で大切なこと。
「空き」が無くては、
新しいものを置けないのはもちろんですし、
風が通る道も無くなってしまうでしょう。
でもそれって比喩であって。
私は突然理屈っぽくなることがあるので、
方法がわからなくて悩んでいました。
棋士の羽生さんは、
歩くことで頭を空っぽにすると言っていました。
私も、空っぽの作りかたの定型を見つけたいです。
もう少し煮えた文章書きたかったのですが、
肩が痛いので、ここまで。
腕と背骨が落っこちそうになる。
無念。